109件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-07-26 2022-07-26 令和4年第3回臨時会(1日目) 本文

契約に至る事業者選定方法として、条件付一般競争入札により令和4年7月13日に開札執行した結果、入札参加者が1者あり、前田・橋本建設工事共同企業体が落札され、仮契約令和4年7月20日に締結したところでございます。  なお、旧荒尾競馬場管理棟を含むその他施設については別途工事にて発注し、追って解体を実施する予定としております。  

水俣市議会 2022-06-15 令和 4年6月第3回定例会(第3号 6月15日)

市は、予定価格事前公表透明性確保不正行為の抑止をメリットとして考えておられますが、一方では、入札参加者積算能力見積り努力による適正な競争を阻害する可能性入札談合可能性が指摘されております。また、予定価格公表の時期の見直しを、公共工事入札及び契約適正化法の推進において、平成26年10月に総務大臣国土交通大臣の連名で通知されております。

荒尾市議会 2022-03-16 2022-03-16 令和4年第1回定例会(4日目) 本文

本市においては、工事等契約の適正な履行確保するため、競争入札参加者による事故や不正行為等があった場合には、指名停止処分を行うことを定めており、今回については、逮捕の事実を知った本年1月14日から15ケ月間という期間、本市公共工事を新たに受注できない指名停止処分を行ったところであります。

熊本市議会 2022-02-17 令和 4年第 1回経済分科会-02月17日-01号

上から2番目の公有林整備事業は、雁回山遊歩道老朽化に伴う木製構造物等補修工事を進めるに当たり、入札参加者が他工事受注等のため辞退するなど契約不調となったため、繰越しを行うものです。  上から3番目の水産生産基盤整備事業は、天明漁港施設整備管理漁港施設維持管理・保全を実施するものです。

熊本市議会 2021-12-15 令和 3年第 4回予算決算委員会−12月15日-01号

入札に当たりまして、入札参加者については機器のリースや事業管理を担う者と機器設置維持管理を担う者で共同企業体を構成することとし、このうち機器設置維持管理を担う者の要件として、適切な施工や緊急時対応の必要性を考慮し、「本市内に本店を有する者であること」などの条件を付したところでございます。

荒尾市議会 2021-06-24 2021-06-24 令和3年第3回定例会(4日目) 本文

入札参加者は、記載の2共同企業体で、契約の相手方は熊本県荒尾市一部414番地1、中尾・興亜・豊特定建設工事共同企業体代表者株式会社中尾建設代表取締役中尾光生でございます。  仮契約締結日令和3年6月9日で、予定価格20億9,105万500円に対し、契約金額は20億4,820万円となっております。  議第48号につきましては、以上でございます。

長洲町議会 2020-10-19 令和2年第2回臨時会(第1号) 本文 2020-10-19

11 ◯副町長(平川一喜君) 私のほうが入札参加者資格審査会の会長でございますので、私のほうから条件を申し上げたいと思います。  まず、一般的なこれはもう条件でございますけども、地方自治法施行令の第167条の4に該当しないこと。これはもう一般的な条件でございます。それと今回でございますけども、長洲町の有資格者名簿事務用品OA機器等でございますけども、それに登録している法人であること。

熊本市議会 2020-06-11 令和 2年第 2回定例会−06月11日-02号

しかしながら、一部の事業におきまして、入札参加者が少ないなどの状況がありますことから、本市資産をより有効に活用するため、他都市状況参考に、広告事業全体について必要に応じた見直しを図ってまいりたいと考えております。          〔22番 福永洋一議員 登壇〕 ◆福永洋一 議員  他都市状況参考に、広告事業全体について必要に応じた見直しをするということで、よろしくお願いします。  

熊本市議会 2020-06-11 令和 2年第 2回定例会−06月11日-02号

しかしながら、一部の事業におきまして、入札参加者が少ないなどの状況がありますことから、本市資産をより有効に活用するため、他都市状況参考に、広告事業全体について必要に応じた見直しを図ってまいりたいと考えております。          〔22番 福永洋一議員 登壇〕 ◆福永洋一 議員  他都市状況参考に、広告事業全体について必要に応じた見直しをするということで、よろしくお願いします。  

八代市議会 2019-09-17 令和 元年 9月定例会−09月17日-02号

次に、3点目、総合評価落札方式を採用した理由、並びに評価基準実績についてですが、公共工事調達時点品質を確認できる物品の購入とは異なり、受注者技術的能力等により品質が左右されることから、発注者は個々の工事の内容に応じて適切な技術的能力を持つ企業競争入札参加者として選定するとともに、技術的能力を評価した落札者の決定や適切な監督、検査等の実施により公共工事品質確保する必要があります。  

水俣市議会 2019-06-26 令和元年6月第3回定例会(第3号 6月26日)

うち1町は2回目の入札検討中と伺っておりますが、残り2市町では既に2回目の入札を試みても入札参加者がいない、または予定価格超過との理由によりいまだ落札者が決まらず、入札の再検討などが行われているところです。  次に、県外での新庁舎建設に伴う入札状況を把握しているかとの御質問にお答えします。  近県の事例では、福岡県の2市、長崎県の1市の事例を把握しております。  

宇城市議会 2019-06-17 06月17日-01号

今回、入札参加者条件としましては、条件付き一般競争入札建築一式工事総合評定値を990点以上の県内に主たる営業所を有する者としております。参加者施工実績としまして、平成21年度以降元請けとして国内において完成した鉄筋コンクリート造鉄骨鉄筋コンクリート造、または鉄骨造建築一式工事請負金額1億円以上の新築・増築・改築または改修工事施工実績を有することとしております。

宇城市議会 2019-03-14 03月14日-09号

入札参加者条件としましては、条件付き一般競争入札代表構成員、いわゆる親と言われるところが建築一式工事総合評定値990点以上の県内に主たる営業所を有するもので、構成員にいわゆる子のほうが、宇城市格付建築一式A等級の2社によりJV方式としております。県内での代表構成員資格をお持ちは25社、宇城市建築一式A等級は5社になります。